どっちにする?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ドリを愛している全ての人が待ち望んでいたであろう
PPスペシャルライブ。
ライブが終わって二日が経ったけれど、未だに現実だったのか
夢だったんじゃないか・・・そんな気さえする。
ドリのたくさんの愛を受けてみんなが幸せになれたと思っていた。
でも、ドリボードを覗いたらいろんな想いが交錯していて
そんな事実もあったんだ・・・ってちょっとショックでした。
★ ★ ★
今年がDWL年であるから、みんなの夢をかなえようと
企画段階からスタッフのみなさんがいろんな場面を想定して
当日に挑んだんだと思います。
具合が悪くなってしまった方
ライブ前に既に疲れてしまった方
帰りの飛行機や電車の時間に追われ途中退場された方
楽しみにしていただけにくやしい想いもあると想像します。
私は早めに会場に行くことができたのでライブを楽しめました。
きっとドリもスタッフのみなさんも集まってくれた全ての方に
幸せな気持ちで楽しんでほしかったに違いありません。
★ ★ ★
IDチェック、私も現状は必要だったと思います。
PP会員に不正行為をする人が居るとは思いたくありません。
でも、現実は転売行為や営利目的の方が存在します。
そして、ファンであるが故に
そういう人からチケットを買ってしまう方もいます。
会員登録数が10数万人もいる今
取り締まるのは容易なことではないでしょう。
だからIDチェックが採用されたんだと思います。
今回、そのチェックに時間がかかってしまったことを
今後に生かして次回に期待したいです。
そして、PP会員が協力できることがあるはず。
真剣に考えたいと思います。
ドリにも幸せな気持ちでライブをしてほしいから。
これは私の気持ちです。
不快感を持った方がいらしたらすみません。
でも、知らん顔は出来ませんでした。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
それは、ダーと一緒に○曜○ードショ○を観ていたある夜。
(ここで『水曜どうでしょう』と思った北海道の方! かなり大泉洋にやられてますぞ!)
その夜はジブリ作品『魔女の宅急便』を放送していた。
==============================================================
『魔女の宅急便』
魔女の娘は13歳になると修行のため親元を離れ独立するという掟があった。
主人公キキは黒猫のジジを連れて港町コリコのパン屋さんで宅急便を開業する。
そこでキキが出会った人々との交流と成長が描かれた作品。
==============================================================
ジブリの中で好きな作品のひとつ。
ほうきにまたがって空を飛ぶのってなんとなく憧れ♪
(美和ちゃんもホーホーちゃんにまたがって飛んでたらしいし・・・)
私が感ずるにジブリ作品ってテーマが重めなものが多いんだけど、『魔女の宅急便』は誰でも見やすい作品だと思います。
(もちろんメッセージは込められていますが・・・)
キキが修行の場に選んだ港町でパン屋のおソノさんと出会う場面。
「私、魔女のキキ。そしてこちらが黒猫のジジ」と自己紹介。
その後、キキは出会った人に同じように挨拶をします。
すると、横で観ていたダーがちょっとニヤリとして一言。
「私、魔女のキキ。そしてこちらが“腹ぽこのドジ”」
その手は完全に私の方を向いている。
o(´□`o)ぽんぽんっ
私って完全に赤ちゃん体系。
おなかポッコリ!って前からダーにからかわれていたんだけど、まさか『魔女の宅急便』でこう言われるとは夢にも思わず。
でも、あまりの語呂の良さに私はいつしかこの呼び方が気に入っていたのでした。
その後、たびたびダーがふざけて私を “腹ぽこのドジ” と呼んでいたけれど、HNにするとは思っていなかったでしょう。。。
昨年8月。
TLR松本公演が終わり、半生視聴隊にも参加し、「私のTLRは終わったな~ぁ」と寂しく思っていた頃。
ちょっと前から気になっていたドリボードにカキコミをしようと考えていた私。
GUEST PASSをGETするにはメールアドレスとニックネームが必要と書かれている。
ニックネーム・・・
自分の名前そのままだときっと同じ名前の人がいてカブるよね~。
・・・・・!!
そっか、アレ付けちゃえ!
ってカキコんだのが “腹ぽこのドジ” なんでした。
みんなが呼んでくれる『ぽこ』はおなかポッコリの『ぽこ』だったんですね~。
・・・と、全くオチのないお話でした。
おちこんだりもしたけど、私は元気です。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
私は本を読む速さがとても遅い。
人と比べても遅いんだと思う。
それは小学生の頃。
自分ではそんなこと思っていなかったけど、友達に借りたコミック本を返す時
「面白くて30分で読んじゃった」と言ったら
「ぽこちゃんって読むの遅いんだね」と返された・・・
Σ(゜д゜|||)がーん
知らなかったぁ。
みんなそんなもんだと思ってたのに。
本を読むのはキライではないけど、読まなくなるとパタッと読まなくなってしまう。
一冊ハマると集中的に読む。
まったく困った性格だ。
でも、それは読む速さが遅いからだけじゃなかった。
理解力も低いらしい。
特に長編小説なんか読んだら、登場人物がごちゃごちゃになり、読み終わる頃には最初のシーンが思い出せないことも・・・
結局、また読み返す。
2~3回読んでやっと物語がひとつになることもしばしば。
だから本の虫には一生かかってもなれないだろう。
本当はたくさんの本を読んで、いろんなことを吸収したい。
だけど、私の許容量に納まる範囲で読書を楽しむのが私には合ってるのかもしれない。
今日、久々に購入した「きみにしか聞こえない Calling You」
これがハマるか、これっきりになるかは乞うご期待・・・
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
最近、ぽこブロで盛り上がってる『納豆』ネタ。
ぽこは日曜日に放映されたTVしっかり観てまっせ!
請け売りになっちゃうけど、その内容をご説明いたしましょう。
『納豆がダイエットに効果アリ!』
そこだけを注目してはいけません。
ただ食べるだけでは効果が出ないんだそうです。
《ダイエット効果を引き出すための納豆の食べ方三か条》
その1 納豆は一日2パック食べる
1パックでは納豆に含まれるイソフラボンの量が足りないんだそうです。
その2 納豆は朝と晩二回に分けて食べる
一回に2パック食べるより朝晩1パックずつ食べるほうがイソフラボンの数値が安定し、効果が出やすいそうです。
その3 納豆はかき混ぜてから20分放置する
納豆をかき混ぜて放置すると若返り成分ポリアミンが増えて、更に効果が増すようです。
納豆をかき混ぜる時は味付けせずに50~100回かき混ぜて、20分放置しましょう。
私が説明しなくてもこちらをポチッ♪としていただければ詳細はわかるんだけどね。
(ポチッ♪としたら 第140回 01.07 『食べて痩せる!!!食材Xの新事実』をチェキラ♪)
昨年、ぽこが本屋さんで立ち読みしたある情報雑誌に『カレー納豆がダイエットに効く!』という記事が載っていました。
それは上戸彩さんも実践済み!!とのサブタイトル付きで紹介されていました。
作り方は簡単。
納豆に付属のタレやからしと一緒にカレー粉を適宜加えて混ぜるだけ。
これはぽこもやってみましたが、効果は・・・
1ヶ月続けたかなぁ~?
でも、普通の納豆を食べ飽きてる人には、一味違って面白いので試して欲しいな。
納豆を使ったレシピもあるあるのHPに紹介されていますが、納豆を加熱するとイソフラボンやポリアミンが減少してしまうそうなので、過熱しない調理方法のがいいみたいですね。
明日からみんなで納豆食べる?
***追記***
ひとつ大切なこと忘れてました。
納豆って大粒・小粒・ひきわりってあるでしょ?
若返り成分ポリアミンは小粒納豆が一番効果があるって、以前の納豆特集の時に言ってました。
ひきわりはあまりポリアミンが含まれてないみたいです。
ご参考までに。
| 固定リンク
| コメント (24)
| トラックバック (0)
ぽこブロにお越しのみなさん、いつもありがとう。
昨夜、KEEKOちゃんがコメントしてくれたこと。
ドリを愛する気持ち、ドリボードへの愛着、そしてドリボーダーとの今後を考えての提言だと思っています。
ドリボードは私にとってはネットデビューの場でした。
最初はみなさんの会話を読んでいるだけだったけれど、ドリフレが出来たらいいなと言う想いからドリボにカキコミを始めました。
私だけでなくそういう方多いと思うんだ。
だから、初めて返信してもらった時の嬉しさは忘れられないし、共感も出来る。
ただ、それがエスカレートしてドリのことより自分の話が中心になっていくと読んでいる人の中には不快感(っていうと言い方が悪いかもしれないけど)を持つ人も出てくるよね。
私も「あの日」提言された後、自分のカキコで反省する点がたくさんありドリボに参加できなくなった日がありました。
あの数日間は、何もする意欲が沸かず、ドリボで私に呼びかけてくれるカキコに泣くことしかできないキライな自分しかいませんでした。
でも、ドリボで出会えた人と決別するなんて・・・
その方が耐えられなかった。
そして、ダーからもらった言葉
書き込みって不特定多数に向けられる事が多いって事
そう言われてネットの世界って怖いんだなって初めて感じました。
だから、今ドリボでお話しするのが楽しい♪って思ってる方がずっとその気持ちを持ち続けられるためにKEEKOちゃんの提言が必要なんだって私も思う。
ミコドリちゃんが私に言ってくれた言葉
楽しいはずのドリボが悲しい思い出になってほしくない
あの時の暗く悲しい気持ちは誰にも味わってほしくない。
だって、みんなドリが大好きで集まっているんだから。
私、みんなの二番煎じ的な発言で恥ずかしいけど、みんなが残してくれたコメントに私も同じ想いなので「今日だけは」許してね♪
みなさんのドリボへの気持ち、きっとドリやドリボーダーに届くと信じて・・・
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント